![ヘッダー画像 PC用](https://vi.e-teras.co.jp/wordpress/wp-content/themes/E-teras-corporate/image/second-workman/top-image.png)
![ヘッダー画像タブレット用](https://vi.e-teras.co.jp/wordpress/wp-content/themes/E-teras-corporate/image/responsive-phnoe/workman/top-image-tab.png)
![ヘッダー画像スマホ用](https://vi.e-teras.co.jp/wordpress/wp-content/themes/E-teras-corporate/image/responsive-phnoe/workman/top-image-phone.png)
Reduction risk of administrative disposition
行政処分リスク
低減サービス
廃掃法に違反していないか等のリスクを専門家が調査し、是正・改善事項をご提案するサービスです。
![背景画像](https://vi.e-teras.co.jp/wordpress/wp-content/themes/E-teras-corporate/image/second-workman/img-ougiBg.png)
![背景画像スマホ版](https://vi.e-teras.co.jp/wordpress/wp-content/themes/E-teras-corporate/image/responsive-phnoe/workman/ougi-bg-phone.png)
About
行政処分リスク低減
サービスとは?
廃掃法に違反していないか等のリスクを専門家が調査し、是正・改善事項を
ご提案するサービスです。
4つのサポートで課題を解決します。
![パソコンを操作中の写真](https://vi.e-teras.co.jp/wordpress/wp-content/themes/E-teras-corporate/image/second-workman/foto-usePc.png)
![現場確認の写真](https://vi.e-teras.co.jp/wordpress/wp-content/themes/E-teras-corporate/image/second-workman/foto-riskcheck.png)
Problem
産業廃棄物の管理方法や
社内体制に
不安は
ありませんか?
-
現場に任せているが本当に問題ないのか心配…。とはいえ、現場に関与する余裕がない!
-
急な行政の立入調査にも耐え得る状態か不安。
-
業務手順が長年変わっていないが、このままで良いのか疑問。
-
法改正に対応しきれているのか心配。
![下矢印](https://vi.e-teras.co.jp/wordpress/wp-content/themes/E-teras-corporate/image/second-workman/img-down-arrow.png)
Feature
イーテラスができること
01
監査サービス
専門家のチェックで自社の課題やリスク抽出を行います。抽出結果をもとに、是正方針や改善のご提案をします。
![監査の実例写真](https://vi.e-teras.co.jp/wordpress/wp-content/themes/E-teras-corporate/image/second-workman/foto-01service-mozaiku.png)
![監査の実例写真2](https://vi.e-teras.co.jp/wordpress/wp-content/themes/E-teras-corporate/image/second-workman/foto-01-report.png)
現状の管理状況を
チェックしリスクを
抽出
専門家のチェックで自社の課題やリスク抽出を行います。
ひと目で分かる
報告書の提示
調査結果はひと目で端的に分かりやすくお伝えします。リスクだけでなく、是正案も提示します。
廃棄物管理状況を
トータル
確認
各種書類(許可証・委託契約書・マニフェスト等)の整合性を網羅的に見直します。
監査は1日で終了
お客様に資料を準備していただくだけで、監査は1日で終了します。無駄なお時間は取らせません。
02
リーガルチェック
法律に即した書類作成を実現します。専門家のチェックにより、法違反となる委託契約書やマニフェストの発行を防ぎます。手間をかけずに法に則した管理ができます。
![リーガルチェック書類の写真](https://vi.e-teras.co.jp/wordpress/wp-content/themes/E-teras-corporate/image/second-workman/foto-document.png)
![たくさん書類の写真](https://vi.e-teras.co.jp/wordpress/wp-content/themes/E-teras-corporate/image/second-workman/foto-document-color.png)
03
専門相談窓口 環境ナレッジ・デスク
お客様からの質問に専門知識を持ったコンサルタントが対応。行政への問い合わせも代行します。 正しい法解釈でコンプライアンスを強化。
![作業服の人写真](https://vi.e-teras.co.jp/wordpress/wp-content/themes/E-teras-corporate/image/second-workman/foto-workman.png)
![電話中の写真](https://vi.e-teras.co.jp/wordpress/wp-content/themes/E-teras-corporate/image/second-workman/foto-hearing.png)
行政への確認も
イーテラスが
代行
行政に聞きづらいことも、万が一のリスクを気にすることなく疑問や懸念を解消できます。
行政やお客様が納得・安心できる回答方法も提示
答え方を誤って行政処分になるリスクを回避します。お客様とのトラブル防止も図ります。
難解な法解釈も
手間なく解決
難しい法解釈も分かりやすい状態で情報収集できます。
過去の質問と回答の
情報が
全て蓄積
システム上にやり取りが全て蓄積されるため、簡単に社内で共有できます。引継ぎも手間になりません。
04
社員教育サポート
カスタマイズ式のセミナーや座談会を開催し、廃棄物知識の向上や各システムの運用状況のフォローを行います。
![打ち合わせ中の写真](https://vi.e-teras.co.jp/wordpress/wp-content/themes/E-teras-corporate/image/second-workman/foto-meeting.png)
![社員教育セミナー写真](https://vi.e-teras.co.jp/wordpress/wp-content/themes/E-teras-corporate/image/second-workman/foto-slide.png)
座談会形式を用いた
専門家による相談会
日頃の疑問を気軽に専門家へ相談できます。少人数・部署別などご希望に合わせた座談会を開催いたします。
社員向けにカスタマイズしたセミナーを開催
テーマと対象者をカスタマイズでセミナーを企画・運営します。廃棄物処理だけでなく、労働安全やISO等、様々な分野の研修も可能です。
ケーススタディで
すぐに実務に活用
業務に直結したケーススタディを取り入れるため、セミナーで学んだことをすぐに業務に取り入れていただけます。
立入調査等にも備えたリスクマネジメント
行政への対応方法も分かるため、処理業者としてのリスクマネジメントが可能になります。
Case
社員教育サポート事例
:座談会【座談会】
日頃の管理業務の相談ということで、実際の業務を見せて頂きながらの座談会を開きました。
お客様のお悩みとして、廃棄物に関わる書面(委託契約書やマニフェスト等)の管理について、複雑で重くなっていた手順を自分たちでスリム化できず、業務負荷がかかっているということでした。
スリム化するにも、廃掃法を専門的に調べ知識を習得しなければ判断できないため、なかなか着手できずにいました。座談会では弊社の専門スタッフが実際の業務を見たり質問させていただきながら判断し、適切な管理基準へと調整して業務負荷を改善することができました。
![笑顔で会話中の写真](https://vi.e-teras.co.jp/wordpress/wp-content/themes/E-teras-corporate/image/second-workman/foto-smile.png)
![PCを指さしている写真](https://vi.e-teras.co.jp/wordpress/wp-content/themes/E-teras-corporate/image/second-workman/foto-useingPc.png)
Flow
導入までの流れ
01
お問い合わせ
お電話かメールでお気軽にお問い合わせ下さい。担当者より1営業日以内にお電話でご連絡いたします。
02
調査・分析
ヒアリングや現場確認を行い、現場のニーズや課題を抽出。
03
ご提案
お客様に最適なご提案をさせていただきます。
04
契約締結
契約内容をご確認いただいたうえで、コンサルティングの契約を締結いたします。
05
打ち合わせ
ご担当者様と弊社及びパートナー(コンサルタント)との打ち合わせを行い、問題点を明確化させます。
06
サービス導入
コンサルティングや業務改善のためのツールの開発などに合わせたサービスの導入を行います。