株式会社クリーンハート 様
ささいなことでも「これ聞いてみようかな?」と気軽に相談できる
WORKS
事例紹介
廃棄物処理業者様へのサービス導入事例をご紹介しています。
三重県 株式会社エコ・プランニング 様 従業員数:36名 http://www.ecopla.jp/ 代表取締役社長 吉田 孔顕 様
吉田社長は、人材不足の解決や業務改善の方法を探す中、お取引先からのご紹介でイーテラスを知りました。ご紹介ということで不安はなくお問合せいただきました。当時、エコ・プランニング様では他社のコンサルティングを採用していましたが、効果が出ていませんでした。廃棄物処理業が専門のコンサルティング会社ではなかったため、実務にそった提案が少なく具体的な改善が行えませんでした。
そこで取引企業からのご紹介で廃棄物処理業専門のコンサルティング会社であるイーテラスに相談。様々なお話をお聞かせいただきました。
当初、人材不足にお悩みだった吉田社長は採用に関するサービスを検討していらっしゃいました。また、採用以外にも社員教育に注力することを今年のテーマにされていて、業務改善にも興味がおありでした。他の経営層の方とご相談の結果、社員の法令知識も高められ、同時に業務の改善や意識の向上も見込める研修を行うことになりました。
初の外部講師を招いての研修、コンサルティング会社との契約ということで身内の経営層の方の合意が取れるかどうかが吉田社長の不安要素でした。イーテラスでは、関係者の方々への提出資料についても合意が取りやすいように工夫をしました。また、進捗の確認を行うと同時に社長の経営上の課題感もお伺いし、研修以外の部分でも気軽にご相談いただける関係性を構築しました。
契約の前後に吉田社長の行いたいことや、会社の現状をしっかりについてヒアリングを行いました。それらに合わせてオーダーメイドで研修内容を組み替えたり、旬な廃棄物の話題を盛り込み現在のエコ・プランニング様にぴったりの内容に。
参加された方からは
「普段なかなか聞けない内容なので、とても勉強になった」
「次回も楽しみにしている」
など、ご好評をいただきました。
▼事務員さんに限定した座談会の様子
研修を実施した後の振り返りも都度しっかりと行い次回の研修に活かします。エコ・プランニング様では現在3回の研修が終了。第1・2回の開催時の様子から、第3回目の研修では部署ごと(例えば、事務所の事務員さんとドライバーの皆さん)に座談会形式で行うことに。質問の内容が他部署の業務に関わる部分だと疑問に思っても質問がしづらい雰囲気があるためです。取り扱う内容もより日常業務の疑問・質問解消に重きを置きます。
今後とも吉田社長の思いを実現するためにサポートさせていただければ幸いです。
事例掲載にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。